2008年11月28日

火災訓練 其の二 消火器

火災訓練 其の二 消火器 火災訓練 其の一 避難 からのつづき

避難訓練を終え、会社に戻り、今度は消火器の体験。本物の消火器を使うのですが、中身は水。訓練用に水消火器というものを消防署から持ってきていただきました。
社員の中で、実際に消火器を使ったことがある人は、5人程度。

まず、消火器の扱い方を教わりました。
ピンを抜く ⇒ ホースを取り ⇒ レバーを握る
非常に簡単なのですが、普段使うことがありませんので、ホースを取る前にレバーを
握ってしまう人も何名かおりました。

実際に消火作業をする際、必ず大きな声で
炎炎炎 ←( `◇´)ゞ<火事だ~~!!
と叫ぶことが大事だということを教えていただきました。それはなぜか…?
周りに出火したことを知らせるため、そして「これから消火するぞ!」と、
気合を入れるためだと言ってました。


火災訓練 其の三 煙体験 へつづく


2008年11月26日

火災訓練 其の一 避難

火災訓練 其の一 避難 2008年11月18日(火)

消防署の方に指導していただきながら、火災訓練を実施しました。
ISO14001:2004の規格の中に、「緊急事態への準備及び対応」というものがあります。その一貫としての実施です。

まず、はじめに行ったのが、避難訓練。2階の食堂から出火したという想定です。
「2階食堂から出火しました」という落ち着いた口ぶりの構内放送からはじまり、
会社から20~30mいったところに公園があり、そこまでの避難です。
近所のおばさまが畑仕事に精を出しているその横を、「こんにちは」とあいさつをしながらの、全く緊迫感のない避難となりました。おばさまは、30人もの我が社の社員がぞろぞろと公園に向かって歩いているその光景に、何事か!?といった感じで
目が点(・-・)?状態でした。

避難訓練を終え、消防署の方から指摘事項がありました。
「出火場所の食堂の扉が開きっぱなしでした。出火場所の扉は、可能な限り閉めてください。」とのことでした。
火災で最も危険なのは煙、その煙の充満を少しでも遅らせるためだそうです。


火災訓練 其の二 消火器 へつづく


2008年11月24日

5S委員の活動内容

5S委員の活動内容 今回は 5S委員 なる組織を紹介したいと思います。
そもそも (?-o-)5Sって何? ってところから…。

5Sとは、整理 整頓 清潔 清掃 躾(しつけ)のことです。
サ行が5つで 5S です。単純ですが…。

5S委員の活動は、簡単に言ってしまえば、
きれいにすること(整理 整頓 清潔 清掃) + それを習慣づけること(躾)
を目標に日々活動してもらっているのです。

5S委員が出来てから、帰社前の清掃とは別に、毎週金曜日の朝8:30から5Sタイムと決めて、全社員で30分の清掃を10年間続けています。
<( ̄^ ̄)>どうですか?

カテゴリ 5S では、5S委員の活動や皆の活動風景などを紹介していきたいと思います。


2008年11月17日

忘年会

忘年会 2008年11月14日~15日

一泊二日で三谷温泉へ忘年会へ行ってきました。
若干名の欠席はありましたが、ほぼ全社員が集まっての忘年会でした。
温泉に入り疲れをとり、宴会では食って、飲んで、歌って、笑って、(吐いて)、
その後は二次会へ流れる人、部屋に帰って寝る人、麻雀で徹夜した人、などなど、
思い思いに楽しい夜を過ごしました。

2008年に入った途端、景気が悪化し、特に5月以降、急激に景気が悪くなって来ました。そんな中、こうして今年も忘年会ができたことは、お客様のおかげ、協力会社様のおかげ、そして何より、社員全員のがんばりのおかげと思い、感謝感謝です。


2008年11月14日

こぼれません 其の二

こぼれません 其の二 こぼれません 其の一 のつづき

今回、発表してもらった マシーン の製作者R・T君は、
「不良となった廃材や、家にあるものを組み合わせて、昼休憩の時間を利用して造りました。」と言っておりました。
へえぇぇっ~~~!!<(゜◇゜;)> と皆で驚きつつ、
製作者R・T君が突然坊主頭になっていたことにも驚きました。
(驚いたと言うよりも笑った)

皆、作業が効率よく出来るよう、楽になるように、いろいろなアイデアを考えて、
おもしろい改善や、納得、共感できる改善を出してくれています。
次回はどんな改善が出てくるのか楽しみです。

次の改善はこちらから ⇒ GO!
カテゴリ 改善 をはじめから読む方はこちらから ⇒ GO!


2008年11月12日

こぼれません 其の一

こぼれません 其の一 今月の d=(・_・)=bナイス! 改善の紹介です。

上の写真は、切削油の補充をする際、一斗缶を手で持ち上げて注いでいた時に、
液がこぼれていたので、こぼさないようにする マシーン だそうです。
この マシーン のおかげでほとんどこぼす事がなくなり、コックをひねるだけで注げるので補充が楽になったそうです。

こぼれません 其の二 へつづく
カテゴリ 改善 をはじめから読む方はこちらから ⇒ GO!


2008年11月10日

改善クラブの活動内容

改善クラブの活動内容 我が社には、いくつかの社内的な活動グループがあります。
その中から今回は改善クラブという組織を紹介したいと思います。
メンバーは原則5人。任期は2年。

その活動内容は、
まず月に一度、社員全員が 改善用紙(写真) を改善クラブに提出します。
何らかの改善をした人はその報告を、改善がなかった人も「ありません」と記入し提出することがルールとなっています。
改善クラブは、みんなから提出された改善内容を、メンバー5人で評価していきます。
その中で一番評価の高い内容を技術検討会の最初に発表してもらっています。

カテゴリ 改善 では、改善クラブが選んだナイスな改善を紹介していきたいと思います。
改善 次の記事へ ⇒ GO!


2008年11月07日

ISO定期審査

ISO定期審査 少し前の話になります。

2008年10月16日(木)~2008年10月17日(金)の午前中にかけて、
ISO定期審査がおこなわれました。

我が社はISO9001:2000とISO14001:2004を認証取得しております。
登録証書はこちらから ⇒ (=゜-゜)>どれどれ、見てみるか!

ISO9001:2000は品質、ISO14001:2004は環境です。
ISO9001:2000は認証取得から5年、ISO14001:2004は認証取得から2年経っており、
審査の進め方や要領などもわかっているので、戸惑うことはありませんが、
何が大変かって……それは…

審査の前日から、
不足書類の作成やチェック、つじつまあわせに文書の改ざん、さらには審査に対応してもらう人に、一夜漬けでのマニュアルの再教育………











な~んてことは我が社には一切なく、逆に何もやりません。

(-″-;)うーむ…それもどうかと……


良く言えば、「ありのままを見てもらっている」ってとこでしょうか?
それだけ、普段から社員全員がルールを守って行動してくれているのだと思います。
ですから特に大変なことはありません。

しかし、3件の不適合がありました。
そちらの是正処置(再発防止策)が一番大変かと…… εε=(´o`;) ハァ~…


2008年11月03日

文化の日

本日出勤前に、私と8才の息子との会話。


息子 「今日って何で学校休みなの?」
 私 「祝日だからだよ」
息子 「何の祝日?」
 私 「文化の日」
息子 「文化の日って何?」
 私 「…… (-.-;) ……」


ってな訳で、ちょっと調べました。

文化の日は、1946年11月3日に日本国憲法が公布された日らしい
ちなみに日本国憲法が施行されたのは、1947年5月3日らしい(5月3日は憲法記念日)
日本国憲法は、「平和と文化を重視している」ということで、1948年に「文化の日」に
定められたらしい
戦前から文化の日が制定されるまでは、
明治天皇の誕生日であることから<明治節>という祝日になっていたらしい

こんな”あいまい”な記事で恐縮ですが、機会があったら知ったかぶりしてください。



 ▽知立機工のご紹介 
金属加工・機械加工・旋盤・マシニング・プレス・フライス・溶接・ダイカスト 困った時は知立機工にお任せください!

ブログ管理者
WEB研究会

▽知立機工のご紹介
金属加工・機械加工・旋盤・マシニング・プレス・フライス・溶接・ダイカスト 困った時は知立機工にお任せください!


サイト内検索

カレンダー
«   2008年11月   »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新の日記

カテゴリ

月別の日記一覧

知立機工トップへ

  • RSS
  • RSSとは


このページのトップへ



〒444-0845 愛知県豊田市高丘新町春日88番地1 TEL:0565-54-1551 FAX:0565-54-1550
Copyright(C) CHIRYUKIKOU. Co., Ltd. All Rights Reserved.

知立機工株式会社